& くるみわり人形観賞ガイド

ぶつだんカフェ47回

毎月第3火曜日は11時からぶつだんカフェ開店です。
今回は年末も近いということで、バレエのはなしです。12月は小樽市民会館で「くるみわり人形」全幕公演もあるし、勝手に抱き合わせ企画です。パドドゥ?エポールマン?訳わからん用語からチュチュの種類、オーケストラとの関係、なんでロシアはバレエが強いのか?小樽とバレエの以外史まで、1時間でアナタをバレエ通にして見せます!おひとり¥500(お茶・お菓子つき)遊びに来てね!

日時 2023年11月21日 11:00〜12:00

場所 片桐仏壇店アトリエピアノ(小樽市入船4-5-3)

おひとり¥500(お茶・お菓子つき)

料理とファッションだけがおフランスではありませんザマす!
フランス文化のコスモロジーがまざまざと現れている絢爛豪華な庭園芸術を紹介します。王制フランスの理性と熱狂が入り交じった夏にぴったりの話題です。Vive Le Roi ! 国王万歳!

2023年7/25火曜日11:00〜12:00、お一人¥500、お茶,お菓子つき。ぜひ遊びに来てくださいね。

ゴールデンウィーク半の5/6(土)11:00から「おんがくカフェ」を開店します。ぶつだんカフェウェイトレスの片桐由希子さんがピアノを弾き語りながら、楽しくまた思いがけない音楽のよもやまばなしをお届けします。クラシックや童謡、民謡、現代音楽に流行歌、もちろん懐メロも。連休なかびはコーヒー片手にみんなでおしゃべりしましょう!

参加料:¥500/人(お茶、お菓子つき)

毎週土曜日はぶつだんカフェのブックカフェ開店します。
めいめいが本1冊持ち寄って感想をおしゃべりしあうコーヒータイム。第6回のブックカフェは令和4年11/5(土)11時から1時間、お菓子も用意してお待ちしております。遊びに来てね!

次回のぶつだんカフェは、住ノ江の火の見櫓をまもる会の早川陽子会長をお迎えして、小樽の近代遺産保全運動について語っていただきます。

ぶつだんカフェは、毎月第3火曜日11:00〜12:00に当風土計画舎の片桐仏壇店で開催しております。今回は、片桐仏壇店の近所に昔から建っている「火の見櫓」のお話です。最近では全く見かけなくなった火の見櫓ですが、小樽のこの火の見櫓は築100年程になるもので、全国でも数少なく残されている貴重なものです。

早川陽子さんは小樽で活躍する建築家で、解体寸前だったこの貴重な火の見櫓を保存して、後世に伝えていこうと立ち上がりました。

ぶつだんカフェは毎月第3火曜日、11:00〜12:00に開店します。今回は2022年9/20(火)、入場料は¥500,お茶、お菓子付きです。どうぞコーヒーカップ片手に最後までお付き合い下さい。

ぶつだんカフェ, 早川陽子, 片桐仏壇店, 風土計画舎, アトリエピアノ, 住ノ江, 近代遺産, 火の見櫓, 小樽, 片桐

月2回開催して好評いただいております「ぶつだんカフェ」を東京でも開催いたします。

ぶつだんカフェin東京、2022年5/14(土)10:00〜11:00開催です。

今回のぶつだんカフェは小樽を離れて東京・西池袋の日本道連盟本部で開店します。神棚と神社はどこが同じでどこが違うの?神棚を使ったインテリアコーディネートなど。また設計者自身が日本道神社の見どころをわかりやすく解説します。

お茶・お菓子つきお一人¥500です。

開催場所は、東京都豊島区池袋3-21-13ウエストパークタワー1101全国日本道連盟本部です。

11月16日(火)の11時から、第24回ぶつだんカフェ開店です。今回は絵本コンシェルジュとして、蔦屋書店北広島店を拠点に全国読み聞かせ行脚をしてらしている佐賀のり子さんをお迎えして、絵本読み聞かせ会を行います。

お茶、お菓子付きで参加料¥500/人。どうぞコーヒー片手に素敵な絵本お世界をお楽しみください。